■2008年6月の「絵てがみコラム」

 

 

私が還暦を迎えるまでにはまだまだだいぶあるが、周りで「還暦」という言葉をやたらよく聞く。どうやらかなり特別な感覚らしい。「赤いちゃんちゃんこ」の「赤」は干支が一巡りする60歳で赤ちゃんに戻り、魔よけの意味もこめて赤いものを身に纏って長寿を祈願する。「赤」にはそういう意味があるらしい。人それぞれの「似合う赤」を身に纏って元気に還暦を迎えられたら本当に幸せな事なのだろう。
そして60歳からは蓄えていくのではなく、削ぎ落としていく感覚だという。「タバコを止め、酒を控え、車の運転を止め、飽食をやめる。」なるほど。大好きな事を長く続けるために又大事に毎日を生きるために、今まで両手に抱えていたものを捨てたり必要と思ってきた事などを削ぎ落としていく。人生の先輩の言葉として少し心にとめておこう。
でも「似合う赤」を纏ったその人はまだまだ心は熱く、ほんとにめちゃくちゃ「赤」が似合う!素敵!

 

 
 
 

上野広小路の大きな呉服屋さんの中にある和カフェ「めぐり」にて作品展を行っている。毎日常駐する事は出来ないが、なるべく来て下さった方にお会いしたいとちょくちょく顔を出すように心がけているけど、せっかく来ていただいたのにお会いできなかった方ごめんなさい。そして鬱陶しい梅雨空の中、足を運んでくださった方どうもありがとうございます。
扇子のイベントなどでデパートの呉服売り場に通う事も多いけど、実は私は全然着物を着ない。浴衣さえ自分で着付けることが出来ない。親が買い揃えてくれた、自慢のアヤメ柄の大島や絞りの浴衣も一度も袖を通す事がないまま実家の箪笥に眠っている。浴衣の着付け、帯の結び方…などという雑誌の特集に手順の解説イラストを何度も描いた事があるのに。そうだ、浴衣の柄をデザインした事もあるのになんて情けないんでしょう…。
でもそろそろ着物いいよね〜そういうお年頃?だよね〜。浴衣から始めようかな〜。そんな目で呉服屋さんの店内をぐるぐる。柄の流行もいろいろ有って最近はモノトーンの男柄的なものや紫の洋花、すごくレーシーなロマンチックなものなど様々、これは迷うね〜。作品展に通いながらちょっと呉服モードに感化されようかな?

 

 
 
 

いつもと違うライブハウスを出て、楽しかったね〜と街を歩けば表参道の華やかなウインドゥが益々華やかに見えた。遠方から来ている友人もいることだし、せっかくだからとちょっとお洒落な店に入ってみた。敷居の高い本格的お寿司屋さんではなく、おしゃれSUSHIダイニングと言った趣き。
不思議なメニューも数人グループだとちょっと試しにと好奇心で色々注文、器も盛り付けも個性的で料理を覗き込みながら楽しんだ。メインのお寿司は一つずつがまるでケーキのように、あれこれ盛り合されていてネタそのものが何かわからないくらいだ。穴子の上にアボカドが乗っていてその前後にもなんか挟んであって、てっぺんにはなにかをトッピング…。ゴージャスなカリフォルニアロールのような大きな巻き寿司の下にはマヨネーズと醤油ではなくソース!でフランス料理のアートな盛り付けのような仕上がり。
「なんじゃこりゃー?!」と怒り出す客もいるのでは?と心配したくなるようなお寿司だが、ブルーベリー味のお寿司を食べたこともある私はふむふむいろんな味の発見があって面白いと感じた。巻き寿司にマヨネーズとソースも決して悪くないのだ。時には見た目にも華やかな着飾ったお寿司も固定観念を振り払ってくれて、ライブの雰囲気ともあいまってこういうのもアリかな〜とおおらかに楽しめた。

 

 
 
 

梅雨の晴れ間、まぶしいほどの初夏の陽射し。母や妹と父の墓参りを済ませたその足で近くの小石川後楽園に寄って見た。目にもあざやかな新緑の息吹。丁度花菖蒲も見頃を迎えて写真をとる人、スケッチ会のグループそれぞれが梅雨の晴れ間を楽しんでいた。
先日オンエアされた日本テレビのドラマ「おせん」に料理のイラスト登場 ! ! のお知らせを見て番組を見てくださった方から色々メールをいただきました。
「わずかな時間だったけど美味しそうな絵で良かったよ〜」と言う優しいお言葉がほとんど。ありがとうございました。今後もいろんな仕事に挑戦していきたいと思っています。
横浜高島屋での二人展が終わったばかりですが、また作品展の予定が決まりました。WHAT'S NEWでもお知らせしていますが6月16日〜7月6日(6月17日はお休み)上野広小路の上野松坂屋前、呉服の鈴乃屋2階 和カフェギャラリー「めぐり」にて。オーガニックなジュースやヘルシーなランチも人気の甘味処です。お店の壁に水彩の作品、お店の入り口付近に扇子や団扇などのオリジナルグッズを展示販売する予定です。また、6月21日(土)は手描き扇子の実演も予定しております。お近くにお越しの時にはどうぞお立ち寄りください。

 

 
 
   <<<5月 7月>>> 

▲TOP
■COLUMN
●HOME